fc2ブログ














RSSヘッドライン


  • 2016-11-24-13:41
  • 彡(゚)(゚)「茶飯事・・・?なんやこの言葉・・・?せや、晒し者にしたろw」




    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/16(水) 08:15:34.69 ID:uWsupG7EH.net


    「うわああ!(ガバッ」「夢か…」←これ有り得んの? [転載禁止]©2ch.net
    http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1443429898/

    3 風吹けば名無し@転載禁止[] 2015/09/28(月) 17:45:22.75 ID:URwLeRGa0

    茶飯事やが

    8 風吹けば名無し@転載禁止[] 2015/09/28(月) 17:46:15.56 ID:wtOa1/h80

    以下>> 3の謎言語「茶飯事」がなんなのか考えるスレ







    スポンサーサイト



    [ 2016/11/24 13:41 ] なんj | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-10-09:52
  • アホ「うわトランプ当選だ!これ世界終わるよ!」政治ちゃんと学んでるワイ「なんで?」




    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:01:10.61 ID:hlvA99Yh0.net


    アホ「だってトランプはレイシストだし!トランプ当選で株価?がおかしくなるし!」


    こんなふわっとした知識の奴ばっかやな







    [ 2016/11/10 09:52 ] ニュース | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-09-12:02
  • 【悲報】大物ユーチューバー達が事務所を設立。ヒカキンガチで終わるwwwwww


    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/08(火) 22:21:41.68 ID:hsrvG0/w0.net








    [ 2016/11/09 12:02 ] ネット・SNS | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-09-09:53
  • 彡(^)(^)「息子と種交尾してる」




    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/09(水) 07:54:50.75 ID:Om76rBled.net


    ▼キチパパ
    親子
    175#70#43

    16になる息子に小さい頃から種交尾してる
    9歳のころに初貫通
    こどものけつまんこは浅くて血が出やすい掘り上げて掘り上げて泣き叫ぶ息子のけつまんこに思いっきり腰打ち付けて射精した。
    外でも生後尾ばっかしててポジってるから息子もたぶんポジ。
    俺は投薬済だけど、息子はしらん。俺の性奴隷だから死んだら代わりのガキみつけるだけ。
    毎回「お前はただのオナホだからな。俺の大人ちんぽで殺してやる」っていいながら種つけてる。
    (i)
    2016/6/18(土)15:26







    [ 2016/11/09 09:53 ] なんj | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-08-11:18
  • 電通社員「入退勤が記録されないように匍匐前進で出勤した」



    1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/08(火)09:48:48 ID:GLa

    30歳代の元社員の男性は電通勤務時代、残業時間をごまかすために本社の入退館をICチップ入り社員証で記録するゲートを
    「入退出が記録されないようにほふく前進でくぐり、残業をしていた」と振り返る。
    電通は10月24日から午後10時で全館消灯するようになったが、男性は「10時に仕事が終わるわけがない」と断言する。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00000006-mai-soci



    [ 2016/11/08 11:18 ] 仕事 | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-08-10:30
  • “アジェンダ”って何?今さら聞けない「ビジネス用語」ランキング




    1: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/08(火) 09:18:58.76 ID:BVvITnsw0.net


    「今日のアジェンダは…」「日本語で喋れ」
    最近はいわゆる「意識高い系」じゃない人でもカタカナのビジネス用語を多用する人が多くなってきましたね。

    意味がちゃんと分かっていれば問題ないんですが、「それどういう意味ですか?」なんて聞きにくい感じもしますね。
    そこで今回は「今さら聞けないビジネス用語」を調査・ランキングにしてみましたので、ご覧くださいませ。

    1位アサイン 任命する。割り当てる。 154票
    2位アジェンダ 会議における検討課題、議題、議事日程。 110票
    3位アントレプレナー 事業を起こす人。起業家。企業家。 109票
    4位グロースハック データを分析し、ユーザー数やサービスの向上の為の施策を行うこと。 95票
    5位エビデンス 証拠・根拠。 90票
    5位マネタイズ 事業の収益をあげること。 90票
    7位フィジビリ 実現性を確かめる為行われる調査・研究。実験的にやってみること。 86票
    8位キュレーション インターネット上の情報を収集しまとめること。 84票
    8位ペルソナ 架空の顧客像。 84票
    10位エンゲージメント ブランドと消費者との間の絆。 82票

    11位インフルエンサー 影響・効果・勢力の意味で、社会に対して大きな影響力を持つ人物のこと。 79票
    12位コア・コンピタンス 企業の中核となる強みのこと。 77票
    13位ロングテール 市場における商品の中でもあまり売れることのない、少数派の市場の商品のこと。 76票
    14位ハレーション 周囲に悪影響を与えること。 75票
    14位オンスケ 予定・計画通りにスケジュールが進んでいること。 75票
    16位フィックス 固定させる、決定する、確定する。 74票
    16位バジェット 予算。経費。 74票
    18位ベネフィット 利益、恩恵、便益。 73票
    18位パラ 並列、同時進行。 73票
    20位ファクトベース 事実に基づくこと。 72票
    21位ボール(ボールを持つ) 現時点で担当すること。 71票
    22位マイルストーン 節目。重要な時点。 69票
    23位インバウンド 外から内へ入ってくる流れや方向。 68票
    23位ドラスティック 過激な。抜本的な。思い切った。 68票
    25位エスカレーション 上位管理者に報告し、対応を引き継ぐこと。 67票

    http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3753/







    [ 2016/11/08 10:30 ] 仕事 | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-07-14:56
  • なろう作者「「えっとだね……土に砂糖を撒くのはどうだろうか」




    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/11(火) 11:34:42.16 ID:2fkaojys0.net


    「ケーレスさん……もうダメだ。肥料を探したけど全部使い切って無くなってる。肥料が無い以上農作物が収穫できない」
     一人の老人が私たちの元へと駆け寄ってそう告げる。その言葉にケーレスは溜め息を吐いた。
     「やっぱり全滅かぁ……こうなったら肥料の代わりになるものを探すべきだね」
     「ふむ、肥料の代わり……か」
     肥料の代わりは意外と多かったりする。例えば動物の骨、それも粉々に砕いて土に撒けば肥料にはなるが。
     だが、その考えを私は敢えて口にしない。なぜならケーレスが他の案を思い付いたようだったからだ。
     「えっとだね……土に砂糖を撒くのはどうだろうか」
     「砂糖……ですか? アレが肥料になると……!」
     驚いたように目を丸くする老人。それにケーレスはこくりと頷く。
     砂糖に含まれているブドウ糖は人間や動物の栄養源になるのは当然の事で、植物ともまた例外ではない。
     土に引かれている水に砂糖を流し込む事で作物にブドウ糖が行き渡りその栄養ですくすく育つのだ。
     「ケーレスの案は悪くない。だが、一つ肝心な事を忘れている」
     「肝心な事……?」
     私の意見に首を傾げるケーレス。そんな彼女の美しい髪を撫でながら。
     「砂糖を撒けば虫が集まり作物が荒らされてしまう」
     「ああ……そういうことか。言われてみればそうだね」
     自分の意見の欠点を指摘され頷くケーレス。だが、その可能性も考慮していたのか、打開策を明示する。
     「それなら食虫植物を植えれば良いんだよ。作物と食虫植物。それを交互に植える事で虫が来ても植物がそれを防いでくれる」
     「ふむ……悪くない着眼点だな、ならばそれを実践してみよう」
     今回はケーレスの奇抜な発想に委ねる事にする。私の発想でも肥料問題は解決するが普通すぎるのだ。
     彼女の死神的発想。その発想は人智を超越した考えは見ていて飽きない。
     私とケーレスは農民たちに食虫植物を植えるのと砂糖を撒くことを指示をする。
     「な、なるほど……食虫植物にそんな使い道があったとは……同じ人間の発想とは思えない」






    [ 2016/11/07 14:56 ] 小説・ラノベ | TB(-) | CM(0)
  • 2016-11-07-14:23
  • 「LEDだけでは暗かったので投光器を使って下から照らしました」 神宮火災の学生語る




    1: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/07(月) 12:48:48.20 ID:/7rWCEhb0.net


    東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、
    燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球も使った」と話していることが警視庁へ
    の取材で分かった。本来はLED電球だけの予定だった。白熱電球はLED電球よりも表面温度が高くなる性質がある。
    焼け跡からは投光器に使われていたとみられる白熱電球が見つかった。

     火災は6日午後5時15分ごろ発生。日本工業大学の学生らが作った木製のジャングルジムのようなアート作品が燃え、
    遊んでいた東京都港区の幼稚園児、佐伯健仁(けんと)君(5)が死亡し、父親(44)らがけがをした。

     四谷署によると、ジャングルジムの中心部分には、木くずが絡みつくように飾り付けられ、上下からライトアップされていた。
    本来はLED電球だけで照らすことになっていたが、作業用に持ち込んだ白熱電球が付いた投光器も使い、下からも照らして
    いたとみられる。署は、この白熱電球の熱が木くずに伝わって燃え広がった可能性があるとみており、7日午前、業務上過失
    致死傷容疑で現場検証を始めた。

     照明器具などを販売する事業者でつくる日本照明工業会によると、白熱電球はLED電球に比べて表面温度が高くなるため、
    火災のリスクが高いという。

    http://www.asahi.com/articles/ASJC731X5JC7UTIL005.html








    [ 2016/11/07 14:23 ] ニュース | TB(-) | CM(0)