1: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:13:51.91 ID:6A3ge676a
いかんでしょ
211: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:37:18.63 ID:7ZSJMOSCr
>>1
なんとしても休ませない作戦は
草
2: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:14:20.34 ID:50J6qkMZa
御社www
3: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:14:37.38 ID:kbRKLBbid
会社なのに夏休みなんかあるん?
10: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:15:28.75 ID:SDAIr7+Mp
>>3
普通お盆休みあるやろ
439: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:57:31.19 ID:OQKQsiw/a
>>10
普通ってなんや
48: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:05.20 ID:t3x7BEc3a
>>3
2019年は土日祝で休日数121
加えて会社によっては夏季休暇、年末年始休暇などがある
更に加えて有給休暇
夏季休暇年末年始休暇を設けずに有給で処理してるかどうかで差が出る
4: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:14:39.83 ID:Y6QcZ7AEd
それやったらアカんのと違ったっけ?
251: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:40:06.47 ID:bs0hQTBEd
>>4
明確に禁止となってはないが
すんなよとは言ってる
317: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:46:16.38 ID:b7jkNHDSd
>>4
あかんとはいっとるね
5: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:14:40.98 ID:RTy2xKl/H
夏休み5日しかないん?
6: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:14:42.04 ID:MnK6v8OO0
流石やな
9: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:15:24.50
労基に通報しとけ
アウトやぞ
102: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:27:12.22 ID:IQ81Cm6p0
>>9
内部告発した人間の情報を会社に提供するのが労基やぞ
11: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:15:42.68 ID:vyjMTlcS0
辞めへんお前もブラック企業に加担しとるのと同じやぞ
14: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:20.18 ID:6A3ge676a
>>11
仕事もキツくなってきたから
辞めるかもしれん
12: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:15:54.69 ID:6A3ge676a
元々は夏季休暇が3日あったんや
それを廃止して、そこで有休を消化するようにしてるんやで
13: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:09.67 ID:chRRnRM+0
御社くそわろた
弊社最高wwwwwww
15: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:22.40 ID:sPbOGB7e0
それ違法だよ
16: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:36.71 ID:BYxWSyU4M
労基署に通報したれや
17: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:41.66 ID:ox0mjP7ad
夏季休暇は甘え
19: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:47.35 ID:k3cN2TX8M
ワイも社員旅行にあてられるらしい\(^o^)/
22: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:16:53.91 ID:odlmnpBN0
エアプやろ それやったら法律違反なんやろ?
24: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:17:14.38 ID:ptR7igtma
>>22
罰則はない
27: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:18:29.19 ID:6A3ge676a
このやり方が駄目なのは知ってるけど
どうにかできるんかね
80: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:03.72 ID:bgMVBQHqM
>>27
労組ないんか
28: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:18:29.90 ID:9KYlKE4Ga
それアウトやで
労働基準監督署に通報や
301: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:45:14.51 ID:P4cf7J8ip
>>28
季節休暇は法定休暇ちゃうから会社の自由やで
30: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:18:34.84 ID:nV0+eJPLM
弊社は祝日休みが消えたぞ
32: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:18:53.96 ID:bV+8YaUxM
義務化せんでも
普通に消化してるとこが大半やから
関係ない会社の方が多いやろ
33: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:18:57.29 ID:iowbDoK40
元々お盆休みなかったけど今年からお盆休み堂々と取れるわ
36: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:27.67 ID:D+m3m4Mld
年間何日出社なんや?
49: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:12.46 ID:6A3ge676a
>>36
これでも土日祝は休みなんや
後は夏季休暇と年末年始休暇。
だから230日くらいかな
37: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:35.12 ID:lhuVRHJ+0
労基アウトな会社ほんま多すぎやない
世の中カスだわ
394: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:52:40.51 ID:Fg5Exagqd
>>37
労基の親玉の厚労省が霞ヶ関トップクラスのサービス残業王国だし多少はね
409: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:53:28.77 ID:ODGJlbxe0
>>394
強制労働省って蔑称すこ
38: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:35.58 ID:nkVHeA9s0
盆休みとか取引先が休んでてナンもすることないで
39: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:40.97 ID:sK8CO5kTp
GWの休日のせいで夏休み1日+有給奨励日4日になってて草生える
40: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:49.12 ID:UujcUkVE0
GWに強制有給や
42: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:19:53.95 ID:r8+Wwyh7a
弊社は代休消化の変わりに有給消化や
10年目で初めて有給消化や(白目)
62: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:22:35.46 ID:t3x7BEc3a
>>42
代休分は休日残業代でるんかそれ
190: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:34:50.24 ID:YWmCdxjq0
>>62
どうせ振替休日あつかいだから賃金かわらんやろなぁ
218: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:37:42.37 ID:t3x7BEc3a
>>190
ああ休日出勤のときに正規の出勤日に振り替えるタイプの会社か
ウチもそうやで、ただ組合がうるさいから振替休日は有給より先に取れ取れ余らすなってうるさい
368: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:50:12.83 ID:r8+Wwyh7a
>>62
休日手当てどころか残業代も出ないゾ
47: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:20:54.79 ID:QcI0Liw2d
俺はGWと盆と正月で消化される
50: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:13.18 ID:VohfcCU0p
ってか今年って月曜日かなり休みあるぜ
52: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:19.74 ID:N+Fi75iI0
今年祝日多すぎて年間休日が超過するから何日か土曜出勤になって
その日有給とれって言われたわ
53: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:24.53 ID:bIKv2eokd
ワイのとこは祝日あった週は土曜出勤や
でもやることないからみんなそのタイミングで有給使う
見かけ上は有給消化ほぼ100パーや、くっそせこい会社
64: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:22:55.82 ID:4fHaidT3M
>>53
仕事ないのにようやっていけてるな
72: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:23:48.45 ID:nV0+eJPLM
>>53
ワイのとこも同じや
56: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:21:41.52 ID:WlGsI4Ocp
休み5日程度ふやして会社って何か損するんか
どうせ業務量は変わらんし稼働日の密度増えるだけやろ
58: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:22:11.14 ID:nV0+eJPLM
>>56
奴隷が休むなんて許せんのやろ
57: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:22:02.80 ID:tiTTKo8Ld
弊社は月1で土曜日が出勤日になった
59: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:22:14.40 ID:eyOV26hHd
土曜日の週休に休日出勤して、月曜日を有給使ってるけど、
ワイは休みが欲しいんや
週休も有給も全部使わせてけろ
99: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:26:52.32 ID:dXZdCTBKp
>>59
それって代休もらえないの?
66: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:23:09.00 ID:gwAWjQnMM
有給義務化でやっていけない会社とか早めに転職したほうがええやろ
74: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:24:03.79 ID:HG7D3/Vla
働き方改革とか言うなら労働基準法違反を厳罰化すればええやん
結局ポーズだけなんか
79: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:00.21 ID:t3x7BEc3a
>>74
大企業には結構あたり強いんだけどね労基は
問題は中小か
84: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:25.59 ID:t9eN2hS0d
>>74
経営者は会社の金で罰金払うから
意味ないんだよなぁ
94: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:26:24.38 ID:xy4hS1J+0
>>84
ドイツとかそのへんは違反したとこの経営者だから上司だかが自腹で払わなあかんのやっけ
113: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:27:54.22 ID:HG7D3/Vla
>>94
普通に考えてそうしないと全く意味ないよなぁ
77: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:24:56.40 ID:74SsHvYja
実質的な減給やから訴えれば勝てるけどまあねえ
82: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:05.43 ID:85wnjTZ2a
まともなとこなら有休取得義務化なんてとっくにやってるやろ
86: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:33.61 ID:WiCrIaWMd
ワイんところは怒られるから計画的に有給とってクレメンスって通知だけやったわ
90: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:25:52.47 ID:4u9i/GFAa
組合がクソ雑魚なのが悪いやろ
会社ごとなんかやめて業種ごとにしろよ
97: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:26:37.11 ID:gCScDQAzr
弊社もこれやわ…
まあその分土曜の休み増やしてるから単純に5日間休みが増えたからええんやけど
月1回くらいの土曜出勤とかのんびりできて14時まで出勤だからそれを休みにされてもあんまり嬉しくないから普通に平日に有給取らせてほしい
98: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:26:42.93 ID:k7Ree1U2d
夏休みは会社か決めて有給取らせてるからAUTO
その分個人で好きな日決めて有給取るだけやね
115: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:28:16.49 ID:7xOGGWE6a
有給取得率100%って使い切った後に病休とったら無給扱いになるんか?
118: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:28:41.94 ID:5DaBh0o2p
>>115
なる
119: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:28:44.15 ID:VohfcCU0p
>>115
賃金カット
565: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 13:12:30.69 ID:LkFVXtIod
>>168
ワイの会社は病欠は99%欠勤やね
有給申請しても突き返される
569: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 13:13:24.30 ID:LtLV7z4j0
>>565
違法なんですがそれは…
573: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 13:13:52.70 ID:O5EERFtUa
>>565
えぇ…
133: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:29:53.78 ID:JL3pJlI0C
弊社、多分書類上では有給だが
普通出勤になりそう…
137: 風吹けば名無し 2019/03/28(木) 12:30:10.83 ID:RVpL45BSa
義務化に合わせての変更やったらアウトやし
そんなところ辞めた方がええと思うで
悲報】弊社、有休取得義務化に伴い夏休みを廃止wwww
スレッドURL: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553742831/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
シェアよろしくお願いいたします!
http://icicleicon.blog.fc2.com/blog-entry-528.html【悲報】弊社、有休取得義務化に伴い夏休みを廃止wwww
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
こちらもオススメ
[ 2019/03/29 12:34 ]
仕事 |
TB(-) |
CM(0)